トリスハイボール缶「濃いめ」を飲んだ感想。角ハイボールと違う点はココ

トリスハイボール濃いめ

トリスハイボール「キリッと濃いめ」が気になっているけど…

  • 味はどう?飲みやすいの?
  • どんな特徴があるの?
  • 角ハイボール「濃いめ」との違いは何?

…などなど、疑問に思うことはないでしょうか?

そこで今回こちらでは、管理人の私が実際にトリスハイボール缶「濃いめ」を飲んでみた感想をお伝えしていきます。

トリスハイボール「濃いめ」の特徴は?

トリスハイボール濃いめの特徴
  • アルコール度数が9%と高め
  • レモン風味が強い
  • 少し甘みがある
  • 値段が安い

トリスハイボール缶「濃いめ」は、レモン浸漬酒(しんせきしゅ)と呼ばれるレモンをじっくりと漬け込んだお酒を混ぜてあります。

なので、爽快なレモンの風味と少しの甘みがあります。

また、アルコール度数が9%と高いのですが意外とゴクゴク飲めてしまいます。

管理人
ペースを考えて飲みましょう…。

トリスハイボール「濃いめ」の基本的な情報

トリスハイボール濃いめの基本情報

アルコール度数や原材料

原材料 ウイスキー、レモンスピリッツ、レモン、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有
アルコール分 9%
内容量 350ml・500ml
メーカー サントリー

レモンスピリッツやレモン、香料、酸味料が入っています。良い香りがするのは原材料にこういったものが使われているからですね。

栄養成分(100mlあたり)

カロリー 61kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 2.3g
ナトリウム 0~14mg
プリン体 0g
糖類 0〜1g

アルコール度数が高く、ウイスキーと炭酸水以外の原材料も含まれているため、若干カロリーが高めとなっています。

管理人
角ハイボール缶よりカロリーが高いよ。

トリスハイボール「濃いめ」はどんな味?飲んでみた感想

トリスハイボール濃いめを飲んだ感想
  • 口に含むとレモンの香りがふわ〜と広がる
  • ウイスキー独特のもわ〜んとした感じは少ない
  • ゴクリ…と飲む度に鼻から抜けていくアルコール感が心地いい
  • トリスウイスキー独特の味も感じられる
  • 少し甘みがある
  • スイスイ飲めるけどアルコール9%だからすぐ酔える

レモンサワーとハイボールを混ぜ少し甘みを加えたような感じでした。

正直なところ、この味は好き嫌いが分かれるでしょう。

レモン系、甘い系が苦手な人は合わないだろうと思います。その逆ならハマるかも!

トリスハイボール「濃いめ」の飲み方のコツは…?

トリスハイボール濃いめ飲み方のコツ
  • レモンとアルコールの濃さを感じたいなら缶で直接飲む
  • 軽めに飲みたいなら氷をたくさん入れたグラスに注ぐ

缶でそのまま飲むか、氷の入ったグラスに注ぐかで味がだいぶかわります。

管理人
私の場合ですが、氷の入ったグラスに注いだほうが美味しく感じました。

こちらは、氷たっぷりのグラスにトリスハイボールを注いだところの動画です。

動画:37秒
レモンの風味とシュワシュワ感がたまらない!

トリスハイボール缶「濃いめ」と角ハイボール缶「濃いめ」は何が違うの?

350ml缶 トリスハイボール缶「濃いめ」 角ハイボール缶「濃いめ」
トリスハイボール濃いめ
希望小売価格 160円 189円
原材料 ウイスキー、レモンスピリッツ、レモン、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有 モルト、グレーン、炭酸ガス含有
アルコール度数 9% 9%
カロリー 61kcal 52kcal
ベースのウイスキー トリスウイスキー 角瓶

違いはここ!

  1. トリスはレモン・香料・酸味料で味付けをしたハイボール
  2. 角ハイはウイスキーと炭酸水の正統派ハイボール
  3. トリスは角ハイより価格が安い
  4. トリスはレモン風味がきいている
  5. トリスは角ハイよりカロリーが高い

 

管理人
私の場合ですが、飲みやすかったのは角ハイボール缶「濃いめ」でした。

シンプルな味が好みなので。

  • シンプルなハイボールの味を楽しみたいなら角ハイボール
  • レモン風味と少しの甘みを楽しみたいならトリスハイボール

こういった選択ができるかと思います。

トリスハイボール缶「濃いめ」の良い点・悪い点

トリスハイボール缶「濃いめ」についての良し悪しをあげてみました。

トリスハイボール缶「濃いめ」の悪い点

トリスハイボール濃いめの悪い点
  1. レモン風味は強いけどフレッシュ感が足りない
  2. たくさんは飲めない
  3. カロリーが若干高い
  4. 食事に合わせにくい

    トリスハイボール缶「濃いめ」の良い点

    トリスハイボール濃いめの良い点
    1. 角ハイボール缶より価格が安い
    2. すぐに酔える
    3. コンビニやスーパーで手軽に買える
    4. おつまみなしでも飲める味の濃さがある
    5. 氷の入ったグラスに入れるとライトに飲める

    トリスハイボール缶「濃いめ」の値段は?

    内容量 希望小売価格
    トリスハイボール缶「濃いめ」 350ml 160円
    500ml 217円
    トリスハイボール缶ノーマル 350ml 160円
    500ml 217円
    角ハイボール缶「濃いめ」 350ml 189円
    500ml 255円
    角ハイボール缶ノーマル 350ml 189円
    500ml 255円
    • 350mlが160円
    • 500mlが217円

    角ハイボール缶よりも安い!

    しかしながら…

    濃いめとノーマルでは値段が一緒…

    アルコール度数が低いノーマル缶を「濃いめ」より10円ほど安くしてくれたらいいのに…。と思いましたね。

    [amazon_link asins=’B01C84E2XQ’ template=’kaereba’ store=’ribunsana-22′ marketplace=’JP’ link_id=’93deb4cd-72ce-4b3e-87e6-200e3c577282′]

    トリスハイボール缶「濃いめ」のまとめ

    トリスハイボール缶「濃いめ」

    • アルコール度数9%と強め
    • レモンの風味が強い
    • 少し甘みがある
    • 角ハイボールより値段が安い
    • 角ハイボールよりカロリーが高い

    レモン風味と少しの甘み。アルコール度数の強さがトリスハイボール「濃いめ」の特徴です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA