海外のビールを飲み歩くビール好きをうならせるというベアービール。
どのくらい旨いのかなぁ?
ベアービールは3種類あるって言うけど、どれがいいのかな?
気になったので「ウィート」「ダークウィート」「ライト」3種を飲み比べてみました。
ベアービールを飲むきっかけは当サイトのお酒ライターからのオススメでした。
当サイトのお酒ライターである氷結さんから「これ、おいしいから飲んでみて!」って教えてもらったのがきっかけです。
氷結さんのベアービールのレビューはこちら。
ベアービール3種を全買い!特徴や飲んだ感想を公開
ベアービールを大手スーパーの西友で購入してきました!
ではさっそく、それぞれ飲んだ感想をまとめていきます。
ベアービール「ウィート」飲んでみた!
原材料 | 小麦麦芽・大麦麦芽・ホップ |
---|---|
内容用 | 500ml |
アルコール分 | 5.0% |
原産国 | ドイツ |
価格 | 298円(西友) |
ベアービール ウィートの特徴
麦芽100%酵母入りの白ビール(ヴァイスビア)。泡のキメが細かく色は白濁した明るい黄金色をしている。
ベアービールのウィートを飲んだ感想
クセ、苦味がないけどビールを飲んでる感はしっかりあり、500mlがあっという間になくなってしまうほど飲みやすかった。
フルーティーさはそれほど感じられなかったけど、スゥーッとのどを通る滑らかさがありました。
ベアービール「ダークウィート」飲んでみた!
原材料 | 小麦麦芽・大麦麦芽・ホップ |
---|---|
内容用 | 500ml |
アルコール分 | 5.0% |
原産国 | ドイツ |
価格 | 298円(西友) |
ダークウィートの特徴
小麦麦芽と強めにローストしたカラメル麦芽(モルト100%) など厳選された天然素材を使用いて醸造したコクと苦味があるビール。
ベアービールのダークウィートを飲んだ感想
香ばしさと苦味があり、日本で飲む普通のビールを濃厚に香りよくした感じ。
のどごしがよくキレがあるけど、ビールの苦味はあるのでウィートほど「スッー」っとは飲めない。ちょっとクセがあるビールでした。
ベアービール「ライトラガー」飲んでみた!
原材料 | 麦芽・ホップ |
---|---|
内容用 | 500ml |
アルコール分 | 4.2% |
原産国 | ドイツ |
価格 | 298円(西友) |
ライトラガーの特徴
麦芽とホップだけでつくられたアルコールが低め(4.2%)のライトビール。
ライトラガーを飲んだ感想
私の口には合わなかった…。
ライトだからウィートの軽い版をイメージしていたけど、のどごしがイマイチでキレもない、新ジャンルのビールを飲んだほうが旨いな〜と思ってしまいました。
最も旨かったのはウィート!
ウィートは苦味がないけど、ビールの味がしっかりしている。そして、のどごしがよくキレキレ!
ダークウィートは苦味と麦の香ばしさが魅力的なビールで旨かったけど、日本の一般的なビールと比べて飛び抜けて旨いというわけではない。
ライトラガーは、ひと口飲んだ瞬間「こりゃ、ダメ〜」という薄っぺらい味のビールでした。
ということで、私的にはウィートが一番でした。
最後に
ベアービールを飲んでみたいけど「どれにしようか?」と迷ったならまずはウィートでしょう。
お値段は1本298円ほど。(500ml)
もっとベアービールのことが知りたい…。
と思った方は、ビールの苦味が苦手だったけどベアービールを飲んだら考え方が変わったという「氷結さん」の記事も読んでみてくださいね。